朝晩急に寒くなってきましたね。

うちもコタツを出したい夫と、掃除が大変になるのでまだ出したくない私との攻防戦が、今年も始まりました。(今のところまだ勝ってる←追記:ついに昨日負けた)

 

さて今日からはまた続き物として、漆喰の塗り方をお伝えしたいと思います。

漆喰!?

 

ハードル高っ・・・

 

と思われた方も、最近の漆喰塗りは実はとってもカンタン。色々なメーカーさんがDIY用のスバラシイ製品を出してくださっているのです!!

 

 

家一軒まるまる内装塗り替えるのはさすがに超人的パワーがいりますが、ひと部屋だけ、いやもうこの際ひと壁だけでも!塗ってみたらそこがいきなり、ヨーロッパ調のカフェ風スーパーナチュラル空間☆ウッカリ開けてしまった壁の穴隠しにもいいですね!(どんなウッカリ)

 

漆喰はアルカリ性なので防カビ効果が高く、調湿効果もあります。湿度の高いうちの地域にはウレシイ素材!!主原料の消石灰は燃えにくいため耐火性も高く、また、シックハウス症候群も起こしにくいそうです。なんとー!

 

でもクロスはがすの大変そう・・・とか、

 

うち、昔ながらの土壁だから・・・とか思われるかも?

 

・・・安心してください。DIY用の漆喰は、ビニールクロスでも布クロスでも、上から塗れます!はがす必要なし!!土壁でも砂壁でも大丈夫。ベニヤ板でも、石膏ボードでもコンクリートでも、つまりだいたいの壁的な何か(アバウト!)の上に塗ることができます。

 

そんな漆喰ですが、ホームセンターに行くと意外に簡単に手に入ります。

 

昔ながらのものは、白い粉状で売られているもの。これをバケツなんかに入れて、水で練って使います。

 

 

ただしこれは水気を吸い込む材質以外には使えません。タイル壁などには難しそうですね。でも最近は、すでに練られている!封を切れば即使える!なんにでも塗れる!という、ベンリな商品があります!白のほかにもピンクや黒など、いろんなカラーが出ていたりします。

 

 

さて塗るのに必要な道具ですが、すみません、やっぱり代用難しいので、コテだけは買ってください。もうぜんぜん、安いのでいいです。なんか100均にも置いてあるといううわさもあります。他にもヘラなどあると、細かいところも塗りやすいですね。

 

コテ板は、まああればいいですが、なければプラスチックの板状のものとかでかまいません。まな板とか、子どもさんの粘土板とか(どちらも、もう使わなければ!)。ベニヤ板や石膏ボードに継ぎ目がある場合は、補強するための専用テープがあるとひび割れしにくいです。

 

 

あとは練るためのバケツやすくうおたま、塗りたくない所を隠すマスキングテープや新聞紙があるといいですね。

 

そうそう、忘れてはいけないのがゴム手袋!もちろんビニールのものでもいいですが、漆喰は強アルカリ性!乾いていない状態の材料に触れると、手荒れするので要注意です。

 

 

では準備・導入篇はこのあたりにして、次回からは実際に手を動かしてみましょう!

 

 

————————

松迫 妙さん

 

 

木工作家・DIYアドバイザー。京都で数年間木工職人として働いた後に結婚、現在は育児の傍ら自宅アトリエにてオリジナルの木工雑貨を制作。初心者でも手ぶらで楽しめるワークショップも開催。木製雑貨tinycraft(タイニークラフト)主宰。三児の母。
[ ホームページ]https://www.tiny-craft.net/[ブログ]https://ameblo.jp/tinycraft-diy/