新型コロナウィルス感染拡大防止策として、全国の小中学校や高校が臨時休校をしていますね。小学生の息子を持つワーキングマザーの一人として、やはり私も混乱しました。
しかし、同時に、大切なことを思い出しました。
「最大のピンチは最大のチャンスになり得る」
ということです。

美しく生きる、というテーマにこの数年コラムを書いていますが、では、「美しい生き方」とはどういうことでしょう。
美しく生きる、とは、様々に表現できますが、自分が過ごす時間に意味を持たせられる生き方であるとも言えます。
「時間の使い方=自分の活かし方」ということです。
今回の臨時休校・休園で、もし子どもとともに長期休暇を過ごせることになったとして、あなたはその時間をどう使いますか?

せっかく与えられたこのチャンス。あなたは、自分を、時間をどう活かしますか?それをどう子どもと共有しますか?
この機会にゆっくり「自分の活かし方」について語り合うのも有意義でしょう。
ぜひ、ピンチをチャンスに変えてみてください。

———————————
大林 リエさん
健やかな心身を保つこと。「感情」と「選択(行動)」が一致し、自らを「幸せ」にできる強さと優しさを持つこと。そのお手伝いがセラピストの役目だと考え、日々 ボディやフェイスのセラピーに取り組んでいます。
Facebook : https://www.facebook.com/lomilomi.leialoha/
blog : https://ameblo.jp/love-lomilomi