ORIORI給食室
人気の給食レシピを届けます

今回のレシピは「豆腐のひつまぶし」
まるでうなぎ!
小骨や脂質が多く乳幼児には不向きなうなぎも豆腐で再現しました。

 

今月のメニュー「豆腐のひつまぶし」

豆腐のひつまぶし

材料(幼児2人分) 

・ごはん 子ども用茶碗2杯分(180g)

・木綿豆腐 40g
・レンコン 40g
・片栗粉 小さじ1弱
・塩 少々
(A)だし汁 小さじ2
(A)しょうゆ 小さじ2/3
(A)砂糖 小さじ1弱
焼きのり 1/2枚
油 小さじ1

\Recipe/

❶(A)を混ぜ合わせてタレをつくる。豆腐は水切りし、なめらかになるまですりつぶす。
❷レンコンは皮をむいてすりおろし、豆腐・片栗粉・塩を混ぜてタネをつくる。
焼きのりを半分に切り、その上にタネを平らにのせ、フォークで筋をつける。
❸フライパンに油を熱し、焼きのりの面を上にして焼き、焼き目が付いたら裏返して焼いた面にタレをぬり、のりがパリッとするまで焼き、もう1度裏返して焼く。
取り出して、食べやすい大きさに切る。
❹器にご飯を盛り、③をのりの面を下にしてのせ、残っているタレを上からかける。

 

見た目や香りで再現

昔から土用の丑の日に「う」が付くものを食べ、夏バテを予防する習慣があります。
スタミナ食材のうなぎは、小骨や脂質が多く乳幼児には不向き…。
代わりに、見た目や香りを再現した豆腐メニューで一緒に楽しんでみては?

 

教えてくれたのは…

管理栄養士 多田ゆかり さん

ーーーーーーーーーーーーーーーー

HAPIKU食育乳幼児を持つ子育て家庭を応援。保育園 の給食献立に、栄養士や専門家、先輩ママからのアドバイスなど満載!https://shoku.hapiku.com/