人気のいけばなワークショップ第3弾は、こどもの日を前に、花菖蒲をいけます。端午の節句に縁の深い菖蒲とともに紹介されることも多い花菖蒲。
伝統の葉組みを意識しながら美しくいけます。開花は、ご自宅で楽しんでいただくことになるかもしれませんが、ご自身でいけたきれいな花菖蒲を観賞してください。
美しい花葉の姿から感動と幸せが貰えるかも。
※花材の入手状況により、やむを得ず、他の花材に変更さ
せていただく場合がございます。予めご了承くださいませ。
※写真はイメージです。
お花で子どもの日をお祝いしよう
端午の節句いけばな体験
講座日程/4月30日(水)
時間/11:00~12:00
申込締切/4月25日(金)
開催場所/日商社内・クルールきょうと編集室
京都市中京区衣棚通御池上る K・M・Gビル3階(明光義塾の上)
アクセス/地下鉄烏丸御池駅徒歩4分 詳細はこちら
定員/先着6名程度
参加対象者/ママ(パパ・お子さん連れOK)
参加費/税込3,000円(いけたお花はお持ち帰りいただけます)
持ち物/任意でタオル、エプロン、筆記用具、多少汚れても大丈夫な服装
※花ばさみ、花器、剣山は無料で貸し出します。小型の花器、プラ剣山持ち帰りご希望の場合は500円にてご用意します。
講師/西浦 正甫(嵯峨御流 正教授)
京都の旧嵯峨御所大覚寺に華道総司所をおく嵯峨御流の先生。子どもたちに向けたワークショップも行う。お花と向き合うしあわせについて、いけばなの価値を探求中。優しい指導が好評。
\こんな人におすすめです!/
# 自宅に花を取り入れたい
#手づくりが好き
#花や植物が好き
#いけばなを体験してみたい
#リフレッシュしたい
個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。お申し込み前にこちらをお読みください。