子どもの洋服代がかさむ。少し破れただけの服を捨てるのは心が痛む。サイズアウトまで着せたいのに、子どもが汚して帰ってくる。こんなお悩みありませんか?繕(つくろ)い物はそんなママを助ける生活の知恵です。家庭科の授業でも習わなかった繕い物を、この機会に勉強し直しませんか?
今回は、イギリス発祥のダーニングで、靴下の穴、セーターの虫食い、食べこぼしのシミを可愛く繕いましょう!技術も習得できて、洋服も直せちゃう!とってもお得な講座です♪
その服まだ捨てないで!
はじめてのダーニング体験
講座日程/3月3日(月)
時間/10:00~11:30
申込締切/2月27日(木)
開催場所/日商社内・クルールきょうと編集室
京都市中京区衣棚通御池上る K・M・Gビル3階(明光義塾の上)
アクセス/地下鉄烏丸御池駅徒歩4分 詳細はこちら
定員/先着6名
参加対象者/ママ(パパ・お子さん連れ歓迎!)
持ち物/靴下・ニットなど修理したい衣料品
*修理したい衣料品がない場合は練習用靴下(500円別途)をご用意します。
*道具・材料はご用意します。(毛糸用の針を使用するため尖っていません)
参加費/税込2,500円(材料費込み)
講師/nacco こうのなお
大学卒業後、アパレルメーカーにて縫製設計部門に勤務。退職後、フランスでオートクチュール刺繍を学び、「nacco 刺繍教室」を開く。三人の子育てをきっかけに、子どもに良質な裁縫技術を伝える「縫い物道場」、「京都お母さんの繕い物の会」を作り、活動を広げている。
\こんな人におすすめです!/
# 繕い物に興味があるけど、何から始めたら良いか分からない
# 新しい手芸を学びたい
# エコなライフスタイルに興味がある
# 子どもに物を大事にすることを伝えたい
個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご覧ください。お申し込み前にこちらをお読みください。