子どものキラリ発見プロジェクトでは子どもたちによる子どもたちのロボット教室」を開催しています。今回使用するレゴ® マインドストーム® EV3は、世界90か国で採用されてきた教育用プログラミングロボットです。ベースロボットを組み立てて、プログラミングして、走らせてみよう!この教室に先生はいません。お互いに、学び合い、教え合いながら、ロボットを作ってみましょう。

 

>>第1回のときの開催の様子はこちら

※内容は異なります。

※満席となりました。参加者には詳細メールをお送りさせていただきます。

日程/12月10日(日)
時間(各90分間)/第1部:12:00~13:30 第2部:13:40~15:10
開催場所/公益財団法人京都高度技術研究所8F
京都市下京区中堂寺南町134番地ASTEM棟
アクセス/JR嵯峨野線「丹波口」駅から徒歩5分 詳細はこちら
定員/先着各7名
対象/親子・お子さんの年齢は年長~小学校4年生程度
参加費/無料
持ち物/除菌用ウェットティッシュ

 

 

 

指導者/子どもたちによる子どもたちのロボット教室@京都 運営スタッフ他
主催/子どもたちによる子どもたちのロボット教室@京都
協力/クルールきょうと編集室

 

※感染症拡大の影響で開催が中止になる場合があります。中止の際は、中止が決定した時点で、本ホームページへの記載・参加者へメールでご連絡をします。

 

●携帯メールでドメイン指定受信や指定拒否をされている方は、必ず「@nisshosha.co.jp」のドメイン許可設定をお願いします。申し込みが完了しましたら、編集室から折り返しご連絡します。連絡がない場合は、恐れ入りますが、クルールきょうと編集室 couleur@nisshosha.co.jp までご連絡ください。
●お申し込み前に「個人情報の取り扱いについて」をご一読の上、同意いただいた上でお申し込みをお願いします。
●ご参加時は、発熱または体調不良がある場合は、参加をご遠慮いただきますようお願いします。また、手指消毒の実施のご協力をお願いします。
●会場での飲食は禁止です。水分補給などは廊下スペースでお願いします。
●当日の様子を撮影し、誌面やWEB・SNSに掲載させていただく場合がございます。予めご了承ください。
●年齢は本教室を楽しんでいただくための目安で、必ずしもこの年齢である必要はありません。

 

◎当日は玄関前の赤い屋根の入り口(写真参照)から入ってください。不明な方は赤い屋根の下でお待ちください。
◎前日・当日ご連絡は、運営スタッフまでお願いします。電話090-5169-0879(湯川)

 

※部の変更は、キャンセルが出ない限り受け付けられませんのでご注意ください。

 

【第1部】12:00~13:30

 

 

【第2部】13:40~15:10 

 

 

※申し込みはお子さん1名につきのお申込みとなります。きょうだいでご参加の場合は別々にお申込みをお願いします。付き添いのお子さんについてはお申込みの必要はありません。

子どものキラリ発見プロジェクト「子どもたちによる子どもたちのロボット教室」は今後も定期的な開催を予定しています。募集はクルールきょうとメールマガジンにて行います。

ぜひお気軽にご参加くださいね!

 

 

〈今後の開催予定〉
開催が近づきましたら、クルールきょうとメールマガジンにて募集を行います。
Instagramでも情報配信中!!

4月16日(日)【終了】5月14日(日)【終了】6月11日(日)【終了】7月9日(日)【終了】8月13日(日)【終了】9月10日(日)【終了】10月15日(日)【終了】11月12日(日)【終了】/12月10日(日)/1月14日(日)/2月11日(日)/3月10日(日)

 

 

この活動は、「子どもゆめ基金助成活動」の支援により行われています。

 


 

子どものキラリ発見プロジェクトとは、子どもの好きなこと、夢中になれることを引き出すヒントを誌面・WEB・イベントなどで提供し、子どもたちの成長を応援するプロジェクトです。