こんにちは!DIYアドバイザーの松迫です。前回に続いて、カラーボックスを利用したおままごとキッチンを作っていきます!

 

できあがりは、こんなかんじ♪

 

 

 

前回、キッチンの土台となる枠を組み立てるとこまで行きました。ではここで、小さめのボウルを用意します。(急な料理番組感!)高さが枠の深さを超えなければ、100均でもなんでも大丈夫です。。天板の横幅に余裕のある方は、夢の二層シンクで妄想キッチン楽しんでみてください(逆に悲しいわ)。

 

 

そのボウルの大きさに合わせて、天板に穴をあけていきます。

 

小さなノコ穴をいくつかあけて、そこから刃が細いノコギリ「引きまわしノコ」を使うと良いですが、なければこういう糸鋸を使ってもあけることができます。

 

あ、ガタガタでいいです。ボウルはめたら隠れます(適当!)。

 

 

ここで天板と枠をサンドペーパーなどで磨いて、色を塗っていきます。角は丸めに磨いておいたほうがいいですね!ここではなんか地味色ですが、色はお好きな色でOKです。

 

 

乾かしている間に五徳部分を準備。

丸い板があれば何でもいいですが、なければベニヤ板を切ったり。もう切るの嫌、ノコギリ見るのも嫌という方は、薄めの鍋敷きとかコルクのコースターでもいいんじゃないでしょうか。

 

さて天板と枠が乾いたら、L字型金具で中から固定してください。手持ちの巨大な金具使いましたが、もっと小ぶりなものでも、要はL字型金具であれば大丈夫です。

 

 

これにさっきの五徳を木工ボンドで貼り付けて、ボウルをはめ込めば・・・なんということでしょう!なんだか急にキッチンぽく!テンション上がりますね~。

次回はいよいよ、パーツづくりから!

 

 

かんたんDIYレッスン/おままごとキッチンDIY 3

 

————————

松迫 妙さん

 

 

木工作家・DIYアドバイザー。京都で数年間木工職人として働いた後に結婚、現在は育児の傍ら自宅アトリエにてオリジナルの木工雑貨を制作。初心者でも手ぶらで楽しめるワークショップも開催。木製雑貨tinycraft(タイニークラフト)主宰。三児の母。
[ ホームページ]https://www.tiny-craft.net/[ブログ]https://ameblo.jp/tinycraft-diy/